![]() | ![]() |
---|
豊穂会
〜次の世代に残したい日本の文化普及〜
日本文化・有職故実・礼儀作法 研究会
講師

佐藤 優羽
兵庫県神戸生まれ
神道、話し方講師、着付け、マナー・礼法師範
会員制着物サロン『煌(きら)』代表
神職
文化儀礼学会会員
日本言語学会会員
神職の家系に生まれる。
幼少の頃より家族と共に神祭り、神道の行事や四季の行事などを行う。
茶道、華道、着付け、礼法、神道を学び日本文化を広めるべく活動。 海外文化ばかりが取り上げられる中、日本の四季の美しさや神道の中に息づく精神性、文化性を再認識できる機会を作りたいと豊穂会を設立。
平成23年より着物サロン煌にて着付け、和の作法を指導
個人、企業講習、料亭研修などで礼儀作法指導
日本文化講習会開催
【メッセージ】
「日本はどの様な国?」
「貴方をつくる価値観は?」
と聞かれた時、何と答えますか。どちらも改まって尋ねられると詰まってしまいますよね。
しかし、どれも重要な質問です。
文化的な教育がされない時代だからこそ、日本を振り返える問いにもすんなりと答えられるようになるべきです。
日本の国の成り立ち、神話(古事記)や言葉使い作法などを一緒に学び直しませんか。 当会は、少人数のグループ講座と個人講座も実施致しております。
講座内容
※講座料金※
お稽古は月2回、1講座 1時間半となります。
料金は一律6回分前払い30,000円(三ヶ月分)
※会場※
京王井の頭線永福町駅徒歩五分 和泉区民センター
(個人講座で別の場所をお持ち場合は個別にて対応致します。)
営業時間
皆さまのお越しをお待ちしております
水・土曜日:11:00〜21:00 (隔週)
月・火・木・金・日:休日
※個人レッスンは個別対応
お問い合わせ
東京都杉並区
080-8846-5061